ATF(オートマオイル)の交換専用マシーンを導入しました。圧送式で交換することができるのでこれまでは不可能とされてきた全量交換が可能となりました。
図で説明すると上のような感じです。個人的には人工透析のしくみに似ていると思います。
そもそもATFの交換だって?なんだそれと思われる方も多いかもしれませんがとても大事なメンテナンスなんですよ。オートマミッション(トルクコンバーター)のコンディションは加速、燃費、乗り心地などに大きく影響します。もし極端に燃費が悪いとか変速ショックがあるといった場合はATFの劣化が考えられます。
車検入庫のハイラックスサーフです。9万キロ走行で過去にATFの交換歴は見当たりません。重量車に加えてボートをけん引するのでこれまでのミッションへの負荷は相当なものだったと思います。車検見積りのほかにATF交換費用を計算しおすすめしてOKをいただきました。
まずはATFのオイルパンを外します。
このとおりスラッジたまりまくりでした。
次にストレーナー、右が取外し直後で左が清掃後。
オイルパンから回収したATFです。左が新油なのでどれだけ汚れているかがおわかりいただけるでしょう。
トルコン太郎をATFのクーラーラインに繋いで圧送式で全量を交換していきます。この機械の特徴としてモニターでオイルの状態を目で確認することができます←これ重要!
1回目6リッター交換直後が右のモニターです。左の100%新油にくらべてまだまだですね。もう1セット行います。
だいぶ透明度がでたところで試乗をし、明らかに変速ショックがやわらいだことが確認できました。油温の冷却後にオイルレベルチェックを行い終了となりました。
今回の使用したATFは国産車のほとんどに使用されているアイシン精機のAFWプラス、性能は申し分なくコストパフォーマンスに優れています。大排気量車やスポーツ車向けにワコーズの高級ATFプレミアムSもご用意しております。今回は予算の上限を決めてその範囲で収まる作業をさせていただきました。大変ありがとうございました。