スタンダードコート3年 ゴルフ

ボディーコートのご依頼をいただきましたので、作業工程をアップします。状態は雨染みが目立っていたので、それの除去とうす傷を消していきます。その前にノンコーティングの状態を動画で。

水はじき0の状態です。

ボディーの表面を蛍光灯に透かして見ると雨染みの程度がよくわかります。これらをみがきできれいにして下地を整えます。下の画像が磨き後の状態です。蛍光灯の反射を利用して見ると雨染みがなくなっているのがわかると思います。

もちろん店主による作業でございます。

ボディ全体の下地が出来上がりましたら、コンパウンドの残りカスを丁寧に除去してコーティング剤を塗る行程へ進みます。

コーティング剤の硬化をまって撥水テストを行います。

動画でもご覧ください。

ボディに残った水滴は走行すればほとんど吹っ飛んで残りません。洗車や虫とりなどものすごく楽になりますよ。ボディコートは基本的にはお車購入と一緒にご依頼をいただくのですが、単体作業でも受け付けております。

アンダーコートのポスター

料金表と兼ねて宣伝用ポスター作ってみました。プロのデザイナーではないので素人臭さはご愛嬌で、、、余談ですが当店の販促用ポスター、チラシ、のぼりなどはデザインから出力まで自身でこなしますが、外注しない理由として、作ってて楽しいんですよこれが。最初はイラストレーターも業務用プリンターも使えるようになるまでストレスでしたが、慣れてくると楽しくなってくるもので、たまに店舗名ステッカー、オイル交換ステッカー、コーティング証明ステッカーなんかもオリジナルで作ってます。

下回り部分、写真の艶消しで黒くなっているところが塗装されたものです。こんな感じで下回りが専用塗料によってコーティングされます。密着性と耐久性を併せ持つ性質なので長期間効果を維持しますが、予期せぬ性能低下が発生した際には保証期間において再施行いたします。

ボディーとアンダーのダブルコート②

アンダーコートが施工完了しましたので、社長の私が自ら行うボディーコートに移ります。ちなみにプレミアムCT5年のハイグレードコーティングです。整備、アンダーを終えて最後にボディーコートをします。この順番がとても重要です。

この日の作業場温度は40度でかなり厳しい環境での作業でした。汗がボディーに付着しないように気を付けなければなりません。

暑くて〇にそうでした、汗

みがき終了後のボディーの状態ですが、新車時のように透き通ってます。このぐらいまで仕上げてからコーティング剤の塗込み施工に移ります。

塗りの注意点は即拭き上げないとムラが目立ってしまいます。慎重に塗りと拭き上げを繰り返してボディ全面を施工します。そして指定された硬化時間をまってから撥水テストをします。

わかりますか?水が幕のように滑り落ちていきます。動画でもどうぞ。

念入りに下地を作ってからハイグレードの材料を惜しみなく使用することで、こんなにも綺麗に撥水(正確には親水)します。洗車機のポリマーなどとは比較にならないくらい長持ちしますし、年1回のメンテナンスを受けていただくことで3年、または5年間の撥水保証付きとなります。金額もリーズナブルですのでご興味ある方はいかがでしょうか。

中古車のご成約とアンダーコートも注文いただきました。

初めてのお客様がご来店されてお話をお聞きしたら、ミニバンを探していて当店の在庫車が目にとまったということでした。何台かご覧になって即決いただいたのがこちらの車です。

ご成約ありがとうございます。自信をもって仕入れたお車でしたので、お客様に伝わることで私自身もうれしく思います。

真剣にお車を購入しようかどうか迷っている方のなかには、目の前の車が良さそうには見えるが本当に契約しても大丈夫なのか不安になる方もいらっしゃると思います。そこでそんな不安を少しでも解消できればと思い、仕入を長年行っている私がどのように商品車を選定しているかご説明します。

まずは店頭在庫車は、私自身の基準をすべてクリアしたものだけを並べます。ボディーの状態や室内の清潔度、機関や下回りのサビ具合等々さらに細かな項目があります。なので在庫車についてはすべて自信をもって販売できる裏付けがございます。こまかな線キズが目立つものや、小さいへこみ、タッチアップ補修が必要なものはあらかじめご説明して対処方法は事前にご理解いただきますが、車として重要な部分(エンジン、ミッション、駆動系など)の不安な個所は修理、交換などの対策を施してから展示しております。

じゃあどうやってその車を選んでるんですか?という質問もたまに受けますのでご説明します。まずはネットで毎日全国の業者オークションをチェックしており、当店の売れ筋に該当する車をピックアップします。年式や距離のほかに、グレードやオプション品の有無によってお客様の反応が全く違うので、ここは経験がなせる業と思ってます。

上記のノアはこんな感じでした。

車種、グレード、装備品、年式、距離、当店では得意とする条件に当てはまりました。そこからオークション会場の下見代行というサービスを使って、検査員と電話でやりとりして車の状態を教えてもらいます。その結果外装の補修が2箇所必要ということがわかりましたので、セリに参加し買い付けました。当店に入庫してから外装を補修し、機関をチェックし、私自身の店頭在庫車の基準をクリアさせて商品車として展示させていただきました。それから5日ほどでご成約いただいたという流れです。保証付きのお車ですので販売後も安心していただけると思います。

もう1台、こちらはブログ作成時点において入札前の車です。こちらも売れ筋でぜひとも仕入を成功させたい車ですが、入札前に念入りに情報収集します。

このように下見代行サービスを事前に申し込みます。セリへ参加の有無に関係なくかかる経費となりますが、実際に会場に足を運べない以上、このサービスを利用して情報収集するしか方法がありません。情報収取の結果、私自身の基準を下回る状態であった場合はそこで終了ですが、状態が良かった場合はセリへ参加します。続きはまた後日アップします。

ノアの続きですが、下回りがキレイな車でしたので、アンダーコートを施工することでサビ被害を相当軽減できるメリットをご説明させていただいたところ、こちらもご注文いただきました。中古車購入と当時にコートメニューをご注文いただいた場合は、割引価格でご提供しております。

ボディーとアンダーのダブルコート①

当店のオープン当初からお付き合いいただいているお客様から中古車のご契約をいただきましたので、ボディーコーティングとアンダーコーティングをお勧めしたところ、ぜひお願いしますとのことでダブルコート注文を同時にいただきました。車の整備と名義変更を終えたところで、まずは店長によるアンダーコートを施工しました。

非常にきれいに仕上がりました。何度もご説明していますが10年保証です。10年未満の通常使用時における塗装剥がれは無償で再施工いたします。スプレータイプの簡易さび止めとは比べ物にならないくらいの防錆効果と安心をご提供します。その②につづく

ボディーコート&アンダーコート

エコカーショップは小さい店ながら、多くのリピーター様に支えられていると感じてます。近所にはディーラーが数店舗、数十分圏内には大手や中小の同業者がひしめく中、蛯名さんといってご連絡をいただけることがどんなに幸せか、このうえなく思います。お客様の期待にお応えするサービスとは何かを考える日々の中で、今回はこんなアイディアを試してみたくなりました。

今日は中古車をリピート購入いただきましたお客様のセレナに、ボディーコートとアンダーコートを施工させていただきましたのでご紹介します。

まずはボディーコート。洗車からポリッシングで下地を整えます。

ビフォーアフター、磨き後明らかに違います。

磨き終わったらコーティング剤の塗り込み

塗りこみ後は光沢がやばいです!

一日おいてコーティング剤が硬化するのをまってから撥水テストします

つづいてアンダーコート 

タイヤハウスのビフォーアフター

下回りのビフォーアフター

もいっちょビフォーアフター

そして試してみたくなったアイディアとは、これらの施工中の写真を保証書と一緒にアルバムにしてプレゼントしてみることです。丁寧に作業したことをレポートさせていただくことで、より価値を感じていただければと思います。

社長の・・・・

これまでのボディーコーティングのノウハウをアップデートして私自身が施工いたします。

お車購入時やコーティングのみのご依頼でもご興味ある方はご依頼ください。

ボディーコーティングの画像

2月は決算セール ガラポンやってます 2月3日

昔飼っていたシバイヌを思い出すたび、もう一度飼いたくなるんですけど
ずっと外はかわいそうだし、かといって家の中はいろいろと問題があるし
という迷いのループから抜け出せずに20年が過ぎている店主です。

こちらの動画みて元気もらってます→シバイヌ(マリーン)の動画

当店は2月が決算なので、毎年特別セールを行いっています。
今回はこちら

 

特賞から5等賞までのカラーボールはお客様の抽選前にガラポンのなかに投入します。

はずれはなし(太っ腹!)で各賞6個ずつの計30個の玉をガラガラしてポンしてもらいます。

2回抽選の場合、リモート契約のお客様(距離的な問題で当店のアフターを受けられない

方)のみAmazonの2重取りOKです。基本当店ギフト券とからめてください。

もう1回対象の下取車は査定額3万円以上とさせてください。

リモート契約のお客様のガラポンはビデオ通話アプリにて

抽選いたします。

よろしくおねがいします。

 

 

 

年始営業日のお知らせ

本年も多くのお客様に当店をご利用いただきましてありがとうございました。来年もご贔屓くださいますよう、よろしくお願いいたします。新年は1月6日から通常営業の予定です。メールやHPからのお問い合わせへのご返信も6日からとなりますのでご了承ください。それでは皆様良いお年を。

令和元年 これからもよろしくお願いします! 5月1日

平成最後の月はすべて新規のお客様から中古車20台のお取引をいただきました。小規模の店ながらご興味やご期待をいただけている証かと大変感謝しております。新しい時代は引き続きより多くのお客様のご要望にお応えするため、スタッフ全員で気を引き締めてサービス体制を強化していくつもりです。

View this post on Instagram

@ecocarshopがシェアした投稿

View this post on Instagram

@ecocarshopがシェアした投稿

View this post on Instagram

@ecocarshopがシェアした投稿